2014年3月
7日 2月例会アワー『卒業式』
★場所:西条商工会議所4F 大ホール
★担当:ACtion委員会
★参加:メンバー40名、OB連協2名 事務局1名 計43名

今年度ご卒業を迎える曽我部克正さん、日野知則さんの卒業式を執り行いました。卒業生の入場を始め、紹介、会長挨拶のあと、卒業証書、記念品の授与式を行い、感謝の気持ちのこもった送辞、笑いと思い出を語った答辞でピークを迎え、記念撮影のあと、メンバー総出でアーチを作りお送りしました。思い出深い西条商工会館を会場にし、学校での卒業式を彷彿とさせる粛々とした卒業式となりました。




2014年2月
7日 2月例会アワー「西条YEG大賞」
★場所:西条商工会館 3F中会議室
★担当:三役
★参加:メンバー32名、事務局1名、オブザーバー1名 計34名

2月例会アワー事業報告会「西条YEG大賞」を開催しました。各委員会による本年度事業の発表会を行い、参加者全員の投票により最多得票の委員会を「西条YEG大賞」として表彰しました。今年度の経験を踏まえ、次年度を迎える例会アワーとなりました。4月の新年度方針発表会・交流会から2月の合同地域振興事業までを振り返り、あらためて各委員会が充実したYEG活動を行ってくれたと思います。優勝はWhy not!委員会でした。おめでとう!




2日 合同地域振興事業「地を活かす」
★場所:歓喜庵
★担当:Why not!委員会&Ad委員会

★参加:青年部会員21名 オブザーバー2名 事務局1名  計24名

Ad委員会
2月2日(日)に西条市の歓喜案で、Ad委員会と Why not!委員会の合同地域振興事業を行いました。 9月例会アワーで講師をしていただいた迫田司様と、 共に活動されている佐々倉様をお迎えし、「地を活かす」 と題し、商工フェアにスポットを当て、講演会とワークショップ を行いました。私自身、ワークショップというものを体験するのが 初めてでしたが、非常に積極的な意見の出やすい仕組みだと 感じました。参加してくれたみなさんからも商工フェアの良いところ、 良くないところ、理想の形などたくさんのアイデアが出されました。 懇親会でも盛り上がり充実した事業が行えました。

Why not!委員会
Why not!委員会とAd委員会の共通テーマでありました「地域振興」において、西条YEGとして、何ができるのかを学ぶワークショップを開催しました。中でも、継続して続けられている「商工フェア」を題材におき、掘り下げて考えていくというもの。講師には、以前もお招きしている迫田司氏、ワークショップを進行するファシリテーターという役割を果たしてくれた、佐々倉玲於氏の二名をお招きしました。商工フェアの今後のあり方を皆で考えられたこと、また、それにいたる過程で皆の想いに触れる事ができました。またワークショップの手法も大変参考になりました。


2014年1月
18日 OB連絡協議会との新年大交流会
★場所:西条商工会館東予支所
★担当:ACtion委員会
★参加:メンバー 20名、OB連協 14名、事務局1名 計35名

OB連絡協議会の皆様との更なる交流を図るべく、あったかい鍋を囲んだ新年大交流会を行いました。作る鍋の種類を料理ドラフト会議で決め、鍋を自分達でつくり、食すという手作り感満載の交流会となり、大変盛り上がった交流会となりました。新年会らしく、今年の抱負や目標を発表して頂き、参加者間で意識の共有やモチベーションの向上につながった交流会ができたのではないかと思います。
ご参加頂きましたOB連絡協議会の皆様、メンバーの皆様ありがとうございました。




7日 1月例会アワー「次年度アワー」
★場所:西条商工会館 4F大ホール
★担当:次年度会長
★参加:メンバー 38名、OB連協 1名
     オブザーバー 3名、事務局 1名 計 43名

平成26年度西条YEGのスタートとなります次年度アワーを開催しました。次年度会長がスローガン・基本方針を発表したあと、それぞれの委員会の役員による自分たちの委員会PRを行われました。最後に委員会配属希望の調査を行い、平成26年度組織を決定しました。




2013年12月
9日 12月例会アワー「大忘年会」
★場所:ドリーマーベルフォーレ西条
★担当:組活1号委員会
★参加:メンバー42名、OB連協7名、来賓2名、事務局1名
     オブザーバー2名 計54名

12月9日(月)20:00より、ドリーマーベルフォーレ西条にて12月例会アワー「大忘年会」が開催されました。今年1年を締めくくるべく、手作りの委員会対抗ゲームを企画しました。来賓・OB連絡協議会の皆様にもご参加いただき、大いに盛り上がり、本当の意味で年を忘れるような会となりました。




11月30日

12月1日

委員会研修事業「鈴鹿サーキットの魅力!」
★場所:鈴鹿サーキット・鈴鹿市内
★担当:ACTIVITY委員会
★参加:メンバー9名、OB連協1名、事務局1名  計11名

「鈴鹿サーキットの魅力!」をテーマに、三重県鈴鹿サーキットにて経営啓発研修を行いました。F1を開催する日本一のサーキットを一つの核とし経緯や歴史、モーターポーツファンを目的にした事業・戦略を取締役 樽井良司氏に講演をして頂き、その後質疑応答も行いました。日本一の「鈴鹿サーキット」=モータースポーツの原点と存在感、一つの企業と捉えても「人・金・物・情報」の動き、そして集客力で人を動かす事業活動と、周りの企業・住民をも魅了して活動を促進させる、「鈴鹿サーキット」というブランド力のスケールの大きさを目の辺りをして感じる研修でした。 また、鈴鹿YEG有志によるサーキットでの関連事業や活動も講演して頂き、昼食を交えて意見交流会も行い経営啓発研修事業を行い、YEG同士という事で、YEG活動に対する思い、取組み、立場、また、メンバー数も環境が似ている点から、本音や悩み等の話が出来、今後のYEG活動に繋がり啓発が出来た交流会でした。



2013年11月
7日
11月例会アワー「若者に未来を与える人材になろう!」
★場所:西条商工会館 4F中会議室
★担当:ACTIVITY委員会
★参加:メンバー37名、OB連協1名、事務局1名 計39名 

特定非営利活動法人 eワーク愛媛理事長 難波江任氏を講師としてお招きし、「若者に未来を与える人材になろう!!」という題で講演をして頂きました。
前職での経験を活かし、高齢者など求職弱者の就労支援を始め、若者無業者に自立支援、仕事塾など就労支援、就労体験や中間的就労(ならし就労)の場創出でコミュニケーションをとり、そして心を掴みモチベーションを上げる事と、買い物弱者支援を兼ねた取り組みとして産直市を開業、生活困窮者支援と食品ロス低減を目的としてフードバンク事業を開始するなど、地域ソリューション事業の取り組みについて講演して頂き、今後、我々が若者や高齢者についての就労や支援についての考え方など参考となる例会アワーになりました。




2日

3日
東予地域文化祭(ちびっ子和紙絵画展)
★場所:西条市東予体育館2F卓球場
★担当:Ad委員会
★参加:メンバー21名、事務局2名 計23名 

11月2日と3日に開催された東予地域文化祭で、ちびっ子和紙絵画展のお手伝いをさせてもらいました。今年も西条の伝統的産業である和紙を使用し、東予地域の子供たちに元気いっぱいの絵を書いてもらいました。開催当日は子供達や保護者の方々、また地域のお年寄りなど、たくさんの人で賑わい、子供たちの作品を見てもらうとともに、和紙の素晴らしさも再認識していただけたと感じました。




1日 YEGとJCのガチンコ交流会
★場所:焼鳥一声
★担当:組活1号委員会
★参加:メンバー30名、事務局1名、JCメンバー13名 計44名 

11月1日(金)19:30より、西条YEGと西条JCの交流会を、YEG主催の全体事業として開催しました。まず交流イベント①では、それぞれが事前に作成した資料をもとに各団体の紹介や活動紹介を行い、交流イベント②では、それぞれ5名ずつで競い合う「ガチンコ腕相撲」を開催し、白熱した戦いが繰りひろげられました。団体レベルでも個人レベルでも、昨年の「若手リーダーの集い」に続き、より深い交流が図れ、YEGの組織活性化に繋がったのではないかと思います。




2013年10月
7日 10月例会アワー「知行合一~目標が決まれば行動がかわる~」
★場所:西条商工会館 4F大ホール
★担当:ビジネス研修委員会
★参加:メンバー 39名、OB連協 1名、オブザーバー 1名
事務局 1名 計 42名

10月例会アワーでは、NLPトレーナーの福本由美先生をお招きし、「エイトフレームアウトカム」というフレームワークを実施しました。2人1組となり、8つの質問に答えることで、成果・目的(アウトカム)を達成するために今すべき行動に気付くことができます。当日ご参加頂きました皆様の行動するよいきっかけになれば幸いです。




5日 四国ブロック大会 伊予大会
★場所:ウェルピア伊予
★担当:ビジネス研修委員会
★参加:メンバー 19名、事務局 1名 計 20名 

第30回四国ブロック大会伊予大会が、伊予市のウェルピア伊予で開催されました。西条YEGからは、合計20名で参加してきました。当日は、テレビでもお馴染になった、元航空幕僚長の田母神氏の講演や、分科会、大懇親会が行われました。あいにくの大雨でしたが、他の単会との交流もあり、有意義な1日となりました。




2013年9月
9日 9月例会アワー「地を知る」
★場所:西条商工会館 4F大ホール
★担当:Ad委員会
★参加:メンバー42名、事務局1名、オブザーバー3名 計46名 

9月例会アワーは「地を知る」と題し、地域振興についての講演会を行いました。
高知県四万十市で「地デザイナー」として活躍されている迫田司様を講師としてお迎えし、これまで、デザインを通して地域の特産や良さを発信されてきた経験などお話いただきました。デザインにせよ、まず何か仕事をするには、その仕事の意味であったり役割や、本質を理解した上でやっていかないと、自分の納得するものはできてこないということを教えていただきました。懇親会や二次会でも意見交換をさせていただき、とても有意義な例会アワーでした。




2013年8月
18日 ★夏彩祭
★場所:三津屋商店街
★担当:Why not!委員会
★参加:メンバー 16名、事務局1名 計17名

西条市三津屋地区を中心に例年実施している夏彩祭を円滑に運営するため、ダンスイベントにおいて警備のお手伝いを行いました。当日は、炎天下にもかかわらず、多数の来場があり、ダンスイベントは盛大に行われました。夏彩祭の実行委員会の方々との交流も図れ、地域振興に貢献できる行事になりました。




7日 ★8月例会アワー「OB連絡協議会会員と語る!YEGと企業リーダー」
★場所:西条商工会館 4F大ホール
★担当:ACtion委員会
★参加:メンバー 47名、OB連協6名、事務局1名 計54名

委員会の活動方針である「YEG、自企業の活性化」を目的に、OB連絡協議会会員より、松本先輩、山田先輩、森川先輩、栗田先輩の4名をコーディネーターにお迎えし、YEGに関する4つのテーマを基に意見交換ディスカッションを行いました。各々のテーブルで様々なスタイルで活発なディスカッションが行われ、メンバーもモチベーション向上が図れたのではないかと思います。また、交流会ではOBの先輩方や、メンバー同士の交流を一層深める事が出来ました。




3日 ★紺屋町BAR
★場所:紺屋町商店街
★担当:Why not!委員会
★参加:メンバー36名、事務局1名 計37名 (3日間延べ人数)

紺屋町若手経営者が主催する紺屋町再開発オープニングイベント「紺屋町BAR」の設営を手伝いました。設営には多くの人員を要しましたが、YEGメンバー、市役所メンバー、紺屋町メンバーが一丸となって設営を行えました。当イベントの開催に伴い、市役所との連携を図ることにより、具体的な地域振興の現場を学ぶことが出来きました。当イベントも、餅まきから、ベストジーニストショー、地元の食材を活かした屋台等、活気あふれるイベントになりました。




2013年7月
14日

15日
★視察研修「地域活性の道しるべを探そう」
★場所:大分・阿蘇方面
★担当:Why not!委員会
★参加:メンバー13名 事務局1名 計14名

「地域活性の道しるべを探そう」のテーマを基に、地域活性化を遂げている商店街を視察しました。初日は豊後高田市にあります「昭和の町」。こちらは行政主動型で補助金制度を上手く利用し、商店主も巻き込み活性化していました。町一体が昭和30年代の街並みをコンセプトにしているのが印象的でした。
2日目に訪れたのは、阿蘇市にあります「門前町商店街」。こちらは、商店街の若手経営者が主体となり、自らが行動し、逆に行政をも巻き込むというスタイルでした。それぞれが危機感を持ち取り組んでいました。
今回、2つの商店街を視察し、それぞれの異なった進め方を垣間見ることが出来ました。経営者として出来ること、YEGとしてすべきこと、まさに地域活性の道しるべを模索する視察となりました。




8日 ★7月例会アワー「学びがわかれば自分がかわる」
★場所:西条商工会館4F大ホール
★担当:ビジネス研修委員会
★参加:メンバー42名 OB連協1名 来賓0名 事務局1名
     オブザーバー1名 計45名

7月例会アワーでは、ここ最近では逆にめずらしく、外部から講師をお招きして講演型式で行いました。講師は学校法人産業能率大学の宮本先生で、「学び」について講演をして頂きました。社会人に必要な「学び」は、義務教育の学びである「学習」ではなく、「学問」である等、日頃あまり考えることのない学びについて、考える良いきっかけになったのではないでしょうか。




6日 ★第31回商工会議所青年部愛媛県今治大会
★場所:今治地域地場産業振興センター

★担当:ACTIVITY委員会
★参加:メンバー24名、OB連協0名、事務局1名 計25名

「海道のまち今治で、YEGブランドに磨きをかけよう!」をスローガンに第31回商工会議所青年部愛媛県大会 今治大会が開催されました。記念講演では「今治タオル」「バリィーさん」と今治を代表する講演を聴き、分科会では雨天の影響で一部しまなみ海道サイクリングは変更になりましたが、来島海峡急流体験は行われ大変有意義な体験が出来ました。




2013年6月
7日 ★6月例会アワー「メンバー講師による経営相談会!」
★場所:西条商工会館 3F中会議室

★担当:ACTIVITY委員会
★参加:メンバー46名、OB連協1名、事務局1名、オブザーバー13名、計61名

今回、6月例会アワーでは「メンバー講師による経営相談会!」と題して、4名のメンバー講師で各テーマを元に4テーブルに分かれて講演と質疑応答としたディスカッションの例会を行いました。身近で共に活動をしるメンバーで活きた声を聴いて頂きたく講師としてお願いし、テーブルメンバーは講師に対して質問、相談等を行い、今回の例会を通じて悩みが解決されない為に意識の中で壁が出来てしまい、あらゆる動きが鈍化してしまっている、その壁が氷解する事で次へ一歩先に行く明日への行動力になる目的で行いました。
とても身になる良い例会アワーでした。




2013年5月
7日 ★5月例会アワー「西条市における紺屋町再開発の展望」
★場所:西条商工会館 4F大ホール

★担当:Why not!委員会
★参加:メンバー46名、オブザーバー4名、事務局1名、計51名

西条市の再開発事業の中でも、紺屋町商店街の再開発をピックアップし、パネルディスカッションを行いました。パネラーには、西条市役所、紺屋町若手経営者、YEGメンバーと3つのグループを選出し、様々な角度から紺屋町のこれからの展望についてディスカッションを行いました。どのようにして、紺屋町が再開発を行っているか、西条市はどのような取り組みをしているか、また、YEGメンバーはどのような参画ができるのか、様々な模索が出来る例会アワーとなりました。現状を知り、これからどのようになっていくのか理解が深まりました。今後の紺屋町商店街に期待が集まる例会アワーになりました。




2013年4月
29日 ★第13回産業文化フェスティバル「商工フェア」
★場所:西条市中心市街地(商店街・古川玉津橋線・総合福祉センター)

★担当:商工フェア実行委員会
★参加:メンバー31名、事務局1名、計32名

5月の晴れわたる空のもと、4月29日に「第13回産業フェスティバル」が盛大に行われました。西条YEGとしては、市内13企業が出展する「商工フェア」にYEGブースを構えて参加協力を行いました。YEGブースにはメンバー企業が出展するほか、パンフレット等の展示も行いました。クイズラリーも、昨年を超える多くの応募を頂き、参加者の方々には、今まで以上に地域の事や企業内容を理解して貰える様になったと感じております。



14日 ★家族交流会
★場所:加茂川河川敷(武丈側メロディー橋下
)
★担当:組活1号委員会
★参加:メンバー24名、家族41名、事務局1名、計66名

4月14日(日)に加茂川河川敷(武丈側メロディー橋下)にて家族交流会を開催しました。
当日は晴天に恵まれ気候もすごしやすく、多くのメンバーとのご家族の参加をいただいて、盛大に開催することができました。
最初に6班に分かれてたこ焼き、串カツ、ダッチオーブンで鶏の丸焼き、川魚の串焼きを、家族で協力しながら作って食べました。特に鶏一匹の丸焼きは、普段家庭ではなかなか出来ないこととあって子どもたちも楽しそうに料理していました。メンバーが釣ってきた岩魚やアメゴの串焼きも大好評で、奥様たちもおいしい料理に満足されていたようです。たこ焼き器で作るたこ焼きは子どもたちに大人気で、串カツはお父さんのおつまみに喜ばれていました。
午後からは家族対抗のゲーム大会を行い、パターゴルフ、水風船的あて、輪投げの3つのゲームを楽しみ、豪華景品をもらって楽しそうでした。
4月に開催する家族交流会は昨年に続き2回目ですが、年度のスタートの時に家族同士が交流することにより、YEG活動に勢いがつき、団結できるといったメリットがあります。YEG=家族を一年を通じて具現化できるきっかけの事業となりました。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。


8日 ★4月例会アワー「総会・交流会」
★場所:ドリーマーベルフォーレ西条

★担当:Ad委員会
★参加:メンバー47名 OB連協12名 来賓11名 事務局1名
     オブザーバー5名 計76名

4月8日、新年度になって初めての定例会が行われました。
今年度は、場所を西条商工会館からドリーマーベルフォーレ西条へ変更して開催しました。内容もこれまでとは少し変えてみたりと、チャレンジ的な面もあり、いたらぬ点もありましたが、参加してくださった皆様から、「よかった」との言葉もいただきました。ただ、会場変更による様々な混乱や不手際もあり、反省や次年度への申し送りをしっかりしないといけないと感じました。とにかく無事出航した髙橋丸が、充実した航海を行えるよう、今年1年がんばります!



2012年度へ