■タイトル
百のつぶやき・・・その5
■登録者へのメール
た〜ま
■ホームページ
■内容
前回のつぶやきでも赤文字を使ったら
さっそくBENちゃんも流れ文字で応戦してきたー。
さあ、さてそれらはどうやってやってるの?
ということだけど今回、簡単なのからみんなも挑戦してみましょう。
文字に飾りをつけたりするにはHTML言語の”タグ”というものを
使ってます。言語とかむずかしそうなこといってますが、
そうでもなくホームページ作成教室に参加したことがある方は
耳にしたことがある言葉かも知れませんね。
まず一番簡単なのは 太字にして強調するやり方です。
(ex.1)今日はみなさんありがとうございました。
このようにありがとうを太字で打ち込みたい場合(ex.1参照)は
実際にはこのように(ex.2参照)書き込みます。(タグは必ず半角で)
(ex.2)今日はみなさん<b>ありがとう</b>ございました。
実際に書き込みされると、括弧やBはなくなって太字命令となるのです。
後ろ側は終了せよという意味でスラッシュがついてます。
その終了のタグを忘れると以下みんな太字になってしまいます。
ちょっと面倒くさいでしょ。
ワンクリックで動作してくれるワープロなどアプリケーションはありがたいよね。
まあそれがホームページビルダーであったりするわけだけどね・・・。
これの応用で b という太字以外の命令により、色をつけたりサイズを変えたり
写真をいれたりできます。これに興味が湧けばホームページ作りの第1歩です。
ぜひともやってみて!
但し、どこの掲示板でも通用するわけではないので、よその掲示板では要注意。
タグを使えるかどうかは掲示板によっては説明書きがある場合もあるよ。
裏能力指導係