■タイトル
八幡浜の話

■登録者へのメール
玉咲
■ホームページ


■内容
愛媛県大会、10人の参加でした。

行きの車では、ある方(キリン)が事情で先発の車に乗れず
後発のIT直前カーに乗り込んできたのだ。

普通車に5人はぎゅうぎゅう
なんと、私は後ろの真中、くるし〜
横は、SK(アサヒ)なんだ。
ほんでなんでその原因のキリンが助手席!?
(まあ横でスネをなでられるよりましだ)
しんぼう・・・して、2時間で到着。以外と近い。

5人はゆっくり食事もできる時間帯に到着した。
会場のすぐ近くの商店街はちょうど八日市。
しかし、なかなかいい食べ物やさんにめぐり合えない。

ようやくレストランみつけて、中に入ったが異常に無愛想。
1F満席のため2Fに案内・・・というか、
店員同士が「2Fいいんですか」と話し合っていたのが聞こえた。

上がって不気味?な座敷に入った。(部屋はたくさんあった。)
僕は、まず、トイレに行ったが、目の前の花が枯れて水が腐っている。
これでは花瓶(ていうかコップ)はない方がマシでしょう・・・

トイレから出て、そのことをみんなに告げようと思っていたら、
みんながぞろぞろ階段を降りていくではないか・・・
聞くとあまりにも、畳が埃っぽく、ダニをうつされそうだという。
なるほど注文などしなくて良かった。

よく店のレベルを見るにはトイレを見ろとはよく言ったもんだ。

そこを出て腹減ったまんま、またウロウロ・・・
ようやくすし屋を発見。営業中だ。

ようやくおいしい食にめぐり合い。わいわいやっていると。
店の女将さんが「新居浜の方たちですか?」と聞かれた。
女将さんは新居浜出身で、言葉でそう思ったらしい。

西条から来たというと、
「西条の方はお上品ですね!」と誉められた。

僕はともかく・・・
いつもの駄じゃれ連発のキリンに、アサヒに、かまぼこ屋さんに
直前、・・・・どうしてだろう?

店のおばちゃんの頭がおかしいのか・・・と思った。


つづく(・・・希望があれば)